MUTUAL Strengths ミューチュアルの強み
総合力で、
ユーザーの生産ライン
最適化を実現
基本構想から設計、据付、試運転、調整、 バリデーションまで、全体をまとめ上げるエンジニアリング。そこに商社・メーカー・アフターサービス機能を加えた総合力がミューチュアルの強みです。
世界中から多種多様な製品・技術を集め、最適の組み合わせを構想・構築することで、お客様の生産ラインの一層の効率化・省人化に貢献しています。

商社Trading
技術・機械・情報の
“最先端”をユーザーに
半世紀以上かけて築いたグローバルネットワークを活かし、国内外の製品や技術をお客様に提供する商社機能。それはメーカーとして最先端の機械・技術・情報に接してきた経験により鍛え抜かれてきました。「メーカー機能をもった技術商社」―そこにもミューチュアルの大きな存在意義があります。
Case01医薬品メーカー向け
錠剤印刷・包装ラインの構築・導入
お客様の競合他社に先駆けた設備投資の
提案により、製品のシェア拡大に貢献
お客様の「他社との差別化」をサポートするため、競合に先駆け、素錠に対するインクジェット印刷だけでなく、検査、包装までの一連ライン構築をご提案。印刷機は錠剤に適合したインクを開発し、PTP機は当社独自の成形方式を採用したオリジナル機によりフィルムロス低減を実現。販売シェア拡大と資材削減に貢献しました。

Case02化粧品メーカー向け
ボトル製品製造ラインの構築・導入
単体機を組み合わせ、
増産と少量多品種製造を実現
「化粧品ボトル製品の増産をしたい」というご要望に対し、人手作業とロボットを使用した機械を組み合わせつつ、作業スペースも考慮した最適なラインをご提案。品種切り替えは、品質に係る部分に数値制御を採用し、切り替えが容易となったことにより人為ミスが低減されました。お客様が求めていた多品種少量ラインが実現できたことで、お客様の受注対応幅が広がりました。

Case03食品メーカー向け
新規製造プロセスの導入
海外機械メーカーと開発からサポートし、生産能力向上と工程効率化を実現
大幅な生産能力向上と機械管理を容易にするため、ロータリータイプの製造プロセスをご提案。単列ごとの管理や調整を不要とし、工程の効率化に貢献しました。お客様ニーズを満たす仕様は国内機では対応できなかったため、新規開発部分なども海外メーカーにご協力いただき、当社は開発部分をサポートしました。海外メーカー、お客様双方と最適なコミュニケーションをとり、相互理解の促進に繋がりました。

エンジニアリングEngineering
ユーザーの“ニーズ”を満たす
医薬品・化粧品・食品などハイレベルの安全性や省力化が求められる生産ラインを提案・構築するのがミューチュアルのエンジニアリング機能。つねに「使う人」の立場を重視し、ユーザーの個別ニーズに対応した生産ラインをオーダーメイドで提案しています。
Case01医薬品メーカー向け
自動化システムの開発
24時間稼働システムの構築により
生産効率と品質の向上を実現
「人を介さず生産することで医療関連使用デバイスの生産効率と品質の向上を図りたい」というご要望に対し、最新技術を採り入れた新装置を開発することで、成型取り出しから滅菌工程まで24時間稼働に対応できる自動化システム構築をご提案。これにより、システム導入後は生産性の向上と省人化、製造工程の汚染リスクの低減を実現しました。

Case02飲料品メーカー向け
自動抜き取り分析検査ラインの構築
国内で初めて
飲料缶製品の検査を自動化
医薬品業界で培った品質と安定稼働の考え方を活かし、飲料メーカーのお客様に対して、国内初となる飲料缶製品の傷や異物の有無などの自動抜き取り検査ラインをご提案しました。当社は手動分析機器の調査から始め、輸入機の性能・仕様を確認。複数の検査機に5台のロボットで搬送するという複雑な構成において、メーカー20社をコーディネートし、ラインを構築しました。

メーカーManufacturing
ユーザーの“独自性”をカタチに
医薬品や化粧品などの製造機械は、多くがユーザー仕様の特注品です。すなわちユーザーの多様なニーズをカタチにするのがミューチュアルの技術。PTP包装機や充填機などのオリジナル機の開発・製作から輸入品のカスタマイズまで幅広い手法できめ細かく対応し、常に最適な性能を発揮できる機械を提供しています。
Case01医薬品メーカー向け
包装ラインの構築・導入
1ラインで国内・海外向けに対応できる包装ラインを構築
国内、海外向けで異なる包装形態に対応するため、1台のPTP包装機で双方に対応可能な包装ラインをご提案。当社のエンジニアリング力を活かし、ロボット供給機や特殊仕様の集積装置を採用した、省スペースラインを構築。お客様の国内向け生産能力の向上と海外ビジネスチャンスの拡大に貢献しました。

Case02化粧品メーカー向け
包装工程の構築・導入
新設工場における包装工程の作業性向上と人員削減に貢献
基礎化粧品の専門工場として建設する新工場において、「マンパワーが不足している」というお悩みに対し、複数メーカーのコーディネート力を持つ当社を選定いただきました。ご提案したチューブ充填ラインの包装工程では、全9台の機械装置でラインを構成。エンジニアリング力と技術力を活かし、随所に工夫を設けたことにより、作業性向上と人員削減に貢献しました。

アフターサービスAfter-sales service
お客様に“安心”を提供
納入後、お客様の安定的な生産を支えるのがミューチュアルのアフターサービス。「トラブル対応からトラブル予防へ」を合い言葉に、お客様のラインを定期的に保守・点検するなかから、新たな付加価値の提案も行っています。
Case01医薬品メーカー向け
海外導入装置のアフターサービス
海外メーカー製機械も、語学面も含め
技術的質問やオペトレまでサポート
導入された装置が海外製機械であっても、安心して使い続けていただけるように、私たちは語学面も含めて技術的なお問い合わせサポートやキャリブレーション、メンテナンス、部品交換などのアフターサービスを行います。トラブルがあった場合にも、メーカーとの間にミューチュアルが入り、海外技術者の来日に至る前に技術的サポートを実施。必要に応じてメーカーと協力しサポートを行います。世界には、お客様が必要な機能をより高度に満たせる機械・装置が多くあり、私たちのサポートでその選択肢がひろがれば、と考えます。

Case02医薬品メーカー向け
カートナー(包装機械)のアフターサービス
初号機納入から50年以上もの
技術ノウハウが凝縮した予防保全
医薬品向けカートナー(包装装置)は、初号機の納入1970年7月以来、50年以上にわたり500台以上を納入。最も古くから現役稼働する機械は40年を経過してもなお、アフターフォローを続けて問題なく動作しています。半世紀以上蓄積された技術ノウハウを技術員が共有し、経験豊富な目による予防保全で摺動・摩耗部の部品交換推奨をはじめとした提案を行います。それでも、突然発生する機械トラブルは存在しますが、発生頻度の低下、チョコ停減少、良品率の向上、復旧時間の短縮化でお客様にたいへん喜ばれています。
