沿革

1949 (昭和24年)
資本金150万円で大阪市北区浮田町において、国産機械の輸出を目的とし(株)ミューチュアルトレイディング(現・(株)ミューチュアル)を設立
1953 (昭和28年)
天神橋天六阪急ビル

本社を大阪市大淀区(現・北区)天神橋天六阪急ビルに移転

欧米より工業用ダイヤモンドの輸入を開始
1961 (昭和36年)
ロット生産中のCAM社工場

国内での包装機械販売を開始
1963 (昭和38年)
東京都中央区銀座に東京事務所を開設(現・東京支店 千代田区神田)
1968 (昭和43年)
相互自動機(株)を子会社として設立し、自動機の製作、アフターサービスにあたる
1978 (昭和53年)
静岡県静岡市に静岡出張所を開設(現・静岡営業所)
1979 (昭和54年)
(株)テクノ自動機製作所を設立し、相互自動機(株)を吸収合併。PTP包装機など独自の機械を開発。
1982 (昭和57年)
PTP包装機
初号機HM-225型

大阪府泉大津市に技術センター(現・大阪技術センター)を開設。輸入機の展示、改造、アフターサービスを行う拠点となる。
1987 (昭和62年)
福岡県大野城市に福岡出張所を開設(現・福岡営業所)
千葉県印旛郡臼井町(その後、埼玉県越谷市に移転)に東京技術センターを開設
1994 (平成6年)
ウイストが開発した
初期のサーボ充填機

(株)ウイスト(現・連結子会社)を設立
1996 (平成8年)
(株)テクノ自動機製作所を吸収合併
2001 (平成13年)
プライベートショー

大阪技術センターを改修、ショールームを開設
2003 (平成15年)
富山県富山市に富山営業所を開設
日本証券業協会へ店頭登録
2004 (平成16年)
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2005 (平成17年)
ファーマリード・エンジニアリング(株)を設立
2010 (平成22年)
三晴精機 カートン貼りラベラー

三晴精機(株)(現・千葉県八街市)を連結子会社化
2011 (平成23年)
ISO9001およびISO14001認証取得
2013 (平成25年)
液体充填機

千葉県八街市に関東工場を開設
2015 (平成27年)
子会社ファーマリード・エンジニアリング(株)を吸収合併
2022 (令和4年)
株式公開買付の実施により(株)エムズの子会社となる
東京証券取引所上場廃止
2023 (令和5年)
(株)ミューチュアルを存続会社として(株)エムズと合併